レクリエーション
火曜日, 7月 26th, 2011
前回の講義はレクリエーションの体験。
受講生全員で様々なゲームを行ないました。
「まさかこの年になってイス取ゲームをするとは思わなかった」
なんて方もいらっしゃったんじゃないでしょうか。
ですが、始まってみればかなりの盛り上がり!
イスに座るときのダッシュの速さにびっくりしました。
次回からは介護技術の講習です!
水曜日, 8月 10th, 2011
養成講座も終盤に突入!
いよいよお待ちかねの介護技術の講義がスタート!
先生の経験を踏まえた技術はどれも驚かされるものばかり。
2011年08月10日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
火曜日, 7月 26th, 2011
前回の講義はレクリエーションの体験。
受講生全員で様々なゲームを行ないました。
「まさかこの年になってイス取ゲームをするとは思わなかった」
なんて方もいらっしゃったんじゃないでしょうか。
ですが、始まってみればかなりの盛り上がり!
イスに座るときのダッシュの速さにびっくりしました。
次回からは介護技術の講習です!
2011年07月26日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
火曜日, 7月 12th, 2011
皆さん、暑さにめげず毎週頑張って頂きありがとうございます!
来週は3連休なのでゆっくり休んでください。
写真はおしゃべりしているわけではあいません。
楽しくグループワークを行なっております。
2011年07月12日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
金曜日, 7月 1st, 2011
と思わせるほどの暑さになってまいりました!
夜も寝苦しくて熟睡できずにお困りの人も少なくないのでは?
夏は水分をしっかり取ることが重要です。
人間は1日2200mlの水を体外に吐き出しているとか。
それって飲めるの?と思わせる量ですが・・・。
2011年07月01日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
水曜日, 6月 22nd, 2011
負けずヘルパー養成講座は第7回目の講義を修了!
今回も今までに負けず劣らずの大変活気に満ちた講義でした!
最新式の車いすや電動ベッドが教室に運び込まれ
とにかくその機能に受講生の皆さんも目を丸くしていました。
立ち上がると自動的にブレーキが掛かる車いす、
リクライニングになる車いす、
足と頭が上がる電動ベッドなど
2011年06月22日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
水曜日, 6月 8th, 2011
ある先生と講義の件で打ち合わせを行ないました。
「退屈にならないように楽しい授業にしようと思って。
何をやるか悩んでるんですよ」
と仰っていました。
いつも教えている学生は20歳前後の若い人が殆どで
自分よりも年上の人達を前に教壇に立つのは
凄く緊張するそうです。
確かにそうですよね。少し前に立って話すだけでも
緊張している自分からすると、勉強を教えることができる
先生はやっぱり凄い!
本当にありがとうございます!
2011年06月08日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
火曜日, 5月 31st, 2011
前年のと比べて2週間も早く梅雨入りしたそうです。
養成講座が始まってはじめての雨となりました。
近隣周辺から自転車で通学されている方も多いので
事故などないか心配でしたが、皆さん時間通りに
通学してくれました。本当に受講生の皆さんの
意識の高さに感心してしまいました。
授業内容は4日目にして2度目のグループワーク。
長丁場の講義でしたが、ディスカッションが入ると
やっぱり活気がでますね!
初めのグループワークでは、最後の発表の際に皆さんの
緊張が伝わってきましたが、2回目ともなれば
どこか慣れた雰囲気で落ち着いてマイクを持たれていました。
2011年05月31日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
火曜日, 5月 24th, 2011
グループワークが行なわれました!
5人1組に分かれて、まずみんなでディスカッション!
今まで話したことのない受講生の皆さんが徐々に打ち解けて
なにやら賑やかなムードになってきました。
その後、みんなで出し合った案を大きな模造紙に書いて
壇上で発表をしてもらいました。
「こんな短時間でよくこんなに手が込んだものが作れるなぁー」と
びっくりしてしまう作品も出てきました。
そして受講生の皆さんの志の高さに感心してしまいました。
本当に介護のことを真剣に考えていることが伝わってきました。
楽しい授業をありがとうございました!
2011年05月24日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
月曜日, 5月 16th, 2011
養成講座も2日目を無事終了!
皆さん雰囲気に慣れてきたのか、だいぶ和んできた(?)感じがしてきました。
専門的な内容には少し戸惑い顔もチラホと出ていましたが・・・。
受講生の皆さんは頑張ってください!
「頑張ってください!」と言えば、とにかく教科書が重い!
4冊1組、しかも1冊が結構厚いのでかなり重量です。
それだけ学習することが多いということですね。
毎回持って来るのも大変かと思いますが
2011年05月16日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
月曜日, 5月 9th, 2011
5月7日・土曜日、待ちに待った養成講座の開講を迎えることができました!
受講生40名、全員元気に登校してくれました。
最初は緊張していた皆さんですが
午前中に行なった受講生皆さんの自己紹介が終わった頃には
教室内の雰囲気も少し柔らかくなったような気がします。
初日の先生も盛り上げてくれたので
笑い声も飛び交うような楽しい1日を過ごすことができました。
受講生の皆さん!半年間がんばっていきましょう!
2011年05月09日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright © 2025 - アピスSキューブ | Entries (RSS)