アピスSキューブ

Just another WordPress site

  • Home

Archive for the ‘未分類’ Category

震災を通じて・・・

金曜日, 4月 22nd, 2011

改めて介護職に携わる皆様を応援したいと思いました。

先日ニュースで、被災地の中で懸命に働く介護職員さん達を知りました。

記憶が曖昧ですが、訪問介護の職員さんだったと思います。

津波で介護利用者の方々の名簿を失っても

記憶を頼りに1件1件歩きで通い

介護を必要とされる方のもとを訪れていました。

自分の生活もままならない状況で働いている人たちを知り

「今の自分に何ができるのか」

問い掛けずにはいられませんでした。

幸いにも、私はこの春から介護に携わる機会を得ることができました。

私は大阪から、一人でも多くの介護職員さんが生まれるように

養成講座を通じて頑張っていきたいと思います。

2011年04月22日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

春一番?

土曜日, 4月 16th, 2011

と思わせる強風が吹き荒れています。

せっかくの桜も、この分だと今日で散ってしまいそうです。

今年最後の桜を楽しむのはこの週末が最後になりそうですね。

先日、万博公園に行ってきました。

のんびりと桜でも見ながら、園内を走っているSLバスにでも乗って

ゆったりとした休日を楽しむつもりでした。

ところが!

 

とにかく人が多い!

前日の天気の悪さもあり、皆さんこの日に遊びに来ていたんですね。

それもあって、のんびりとはいきませんでしたが

なにやら賑やかでお祭り気分を味わえました。

この時期は、夜まで桜のライトアップを行なっているみたいなので

来年は行ってみようと思います。

桜の青い芽が揃った頃、

『ホームヘルパー2級養成講座』が開講します。

おかげ様でたくさんの方々から

多くのお問い合わせを頂いております。

本当にありがとうございます。

一緒に楽しみながら勉強していきましょう!

2011年04月16日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

さくら

金曜日, 4月 8th, 2011

 が満開です!

 写真はヘルパー2級養成講座を行う

 藍野学院短期大学周辺の桜です。

 短大周辺は桜がたくさんあるので

 この時期はとても綺麗なスポットに

 なるんですよ。 

 

 桜を見ると家族や友人と花見でもして楽しく

 賑やかにやりたくなってきますね。

 桜の花粉には興奮する成分が

 含まれているとか。

 だからみんな桜に酔ってしまうのかも

   しれませんね!                                  

 

2011年04月08日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

今日から新年度がスタート!

金曜日, 4月 1st, 2011

今日から4月新年度です。新しい生活がスタートする方も多いことかと思います。

最近ではようやく春の陽気にもなって日中は暖かくなってきました。

今日の出勤途中、駅で電車を待っていると、いつもより人が多く感じました。

真新しいスーツと革靴でビシッときまった人を見て

「新入社員の方かな~、異動で新しい勤務先に初出勤という方かな~」と思いながらも

私もなんだか清々しい気分になりました。

さて、3月に入ってから、ホームヘルパー2級講座受講希望の方が増えてきました。

いよいよ5月7日開講の「アピスホームヘルパー2級養成講座」!

現在は受講生募集のラストスパートで宣伝活動に力を入れています。

そのかいもあって、申し込み希望の方が増えてきました。本当にありがとうございます!

皆様もいろいろな思いを込めて、この講座の受講を決めて頂いたことかと思います。

「将来、家族の介護をするために」

「介護の技術を勉強したい」

「心機一転、これから介護の仕事をしてみたい」

皆様の気持ちに応えられるような充実した養成講座を開催したいと考えています。

ご興味がある方はどうぞお気軽にお問い合わせください!

皆様にお会いできる日を楽しみにしています!

2011年04月01日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

花粉の季節

金曜日, 3月 25th, 2011

ですね。

私の周りにも鼻をズルズルさせながら大きなマスクをつけている人が

たくさんいます。本当につらい季節ですね。

花粉症の原因は主にスギ花粉だといわれていますが、他にも花粉を

飛散させる植物は多く存在しているみたいです。

ヒノキ科、ブタクサ、マツ、イネ科、ヨモギなど身近にある植物も花粉を

飛ばしています。

対処法としてはマスクの着用が一番一般的ではないでしょうか。

マスク着用の際に重要なのは隙間を作らないこと。

私の知り合いは大きなマスクを2枚重ねでつけています。

また、家に花粉を持ち込まないことも重要だそうです。家に入る際に

は服に付着した花粉を落とす、洗濯物の時は窓を開けっぱなしにしない。

もし室内の花粉を取り除きたいなら濡れ雑巾で拭くのが効果的だそうです。

掃除機では花粉が舞い上がってしまいます。

みなさま、花粉対策には余念が無いように!

私もあの手この手で対策を行い、鼻をズルズルさせることなく万全の体調

で養成講座開講の日を迎えたいと思います。

2011年03月25日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

震災について

金曜日, 3月 18th, 2011

東北地方太平洋沖地震は、震度の大きさ、そして大津波の影響により

甚大な被害を引き起こしています。

連日のニュースを見るたびに、

「今の自分に何ができるのか」

と思っている人が多いのではないでしょうか。

私も「何ができるのか」と、ここ最近は自問自答を繰り返しています。

まずは節電、そして街角で行なっている募金。

小さなことかもしれませんが、被災地の皆様に必ず届くと信じています。

寒い中、辛い毎日かと思いますが、どうか頑張ってください。

2011年03月18日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

残すところあと・・・・

金曜日, 3月 11th, 2011

1ヶ月と3週間で養成講座の開講日が来るかと思うとドキドキしてきます。

同時に新たなチャレンジへのワクワクする気持ちも次第に膨らんでくる毎日です。

春は皆さんにとってどんな季節ですか?

卒業の季節

新しい門出の季節

人それぞれにいろんな意味があると思いますが、やっぱり節目になる季節では

ないでしょうか。

学生の頃を思い浮かべると、見慣れない教室と新しいクラスメイトに、緊張しなが

らも馴染もうとしていた自分を思い出します。隣の席のクラスメイトに、最初は気を

遣いながら少しづつ打ち解けていく関係性がどこか新鮮で、気付けば旧来の仲間

のように接している。そんな体験は社会人になってから縁遠くなってしまいました。

       今回、私達が開催する養成講座は、資格を取得するためのものです。今後の

就職、又はスキル向上に役立てて頂くものです。

でも、私達はそれだけではないと思っています。同じ志を持った仲間の集う場所、

同じ思いを共有する場所、そんな集いの場にしていきたいと考えています。

【真面目にしっかりと、だけど楽しく笑顔のある教室に】

この春、私達と懐かしくもあるような学校生活をスタートしてみませんか?

皆さんと出会える開校日を心待ちにしております!

2011年03月11日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

アピスホームヘルパー2級養成講座開講に向けて!

金曜日, 3月 4th, 2011

この度、5月より【ホームヘルパー2級養成講座】を開講することになりました!

開講の準備も整い、今は宣伝活動に力を注いでいるところです。

そこで、ここでは開講までの活動と、それまでの出来事を日々お伝えしていこうと

思います。

 少しでもブログを覗いてくれた皆さんが楽しんで頂けるよう、できるだけ詳細に

お伝えしていきたいと思いますので、今後も当ブログを御注目ください!そして、私達の

養成講座に少しでも興味を持って頂けたなら幸いです。

その際は是非お気軽にお問い合わせくださいね。

フリーダイヤル 0120-775-482

それでは今後とも宜しくお願い致します!

2011年03月04日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

Next >>

  • カレンダー

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 10月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 最近の投稿

    • 介護福祉士 筆記試験直前対策講座 1日コース 梅田・茨木
    • ライフケアスクールの開催セミナーのお知らせ
    • ハーブセミナー 更新しました!
    • ハーブのクラフト教室♪
    • 4月 ライフケアスクールのセミナー情報
アピスSキューブ

Copyright © 2025 - アピスSキューブ | Entries (RSS)