アピスSキューブ

Just another WordPress site

  • Home

Archive for 6月, 2012

ホームヘルパー養成講座 講義レポート ~通学3期生 13日目・通信コース2期生 5日目~

水曜日, 6月 27th, 2012

みなさんおはようございます。

☆

先週はブログをお休みさせていただきましたが、
何名かの受講生の方に『ブログ見てます』と声をかけて頂き、
俄然やる気が出てきた『デミズ』です。

☆

みなさんは休日に散歩など行かれていますか?

-

わたしは火曜日にお休みを頂いて、大阪の阿波座にある『靭公園』
(『うつぼこうえん』と読みます)に行ってきました。

-

ここはバラ園が有名で(2006年に世界バラ会議が開催されました)
今はシーズンoffであまり咲いていませんが、
5月頃には世界各国のバラが本当にたくさん咲いています。

-

そしてバラ園には噴水池があって、私が行った時にはたくさんの
親子連れが池の中で水遊びをしたり、足を池の中に浸けて
涼んだりしていました。

-

近くの老人ホームの入居者さんも職員の方の一緒に
団体で散歩に来てらっしゃいました。

-

本当に雰囲気の良いところで、是非一度足を運んでみてください。

-

※近くにはいろいろ体験できる『大阪科学技術館』や
 大阪では結構有名なパン屋さん『ブラン ジュリ タケウチ』、
 その他公園の周りはオシャレなショップやカフェなどが
 たくさんあり、この周辺で一日満喫できますよ。

-

今回も…阪神タイガースのお話はしません…
(藤川 球児は怪我で登録抹消されましたし…
勝敗5割になったと思ったら昨日また負けたし…)

☆

さて、アピスホームヘルパー養成講座は、茨木通学・梅田通信、
両コース共にいよいよ『基本介護技術』の演習に突入しました。

-

実習開始まで実践的な講義が続きます。

-

介助者が楽に思える介助は利用者さん側にとっても
苦痛ではない介助と言われています。

-

力任せの介助ではなく、介助者自身の力の入れる方向と
利用者さんの重心移動。

-

これが理解できて実践できるようになると
本当に負担の少ない介助ができるようになります。

☆

しかし、いくら技術が優れていても、相手の気持ちを理解できない
介護職員は利用者さんとの信頼関係を築くことはできません。

-

利用者さんの気持ちを尊重した介護を心がける。

-

特に入浴や衣服の着脱、排泄介護は介護を受ける側の
自尊心や羞恥心に関わるものです。

-

これからの基本介護技術の演習で、受講生の皆さんは
そういった気持ちの面からの介護も意識して受講して下さい。

☆

そして6月22日に梅田通信コース1期生の修了式が行われました。

-

通信1期生の方々は実習が無事終了したことと久々の再会とで
本当にいい笑顔でお話されていました。

☆

また終了証書の授与式ではおひとりずつの手渡しでの授与で、
みなさん少し照れくさそうでしたがやり終えた満足感いっぱいの
表情も印象的でした。

-

通信1期生のみなさん。最後まで本当にがんばってくださいました。

-

本当に本当におめでとぉございまぁす!!!!!!

☆

アピスホームヘルパー養成講座は卒業しますが、
アピスSキューブとしてはこれからもいろいろな企画で
皆様とお付き合いしていきたいと考えています。

-

また卒業生で集まることのできる企画も
たくさん考えていきたいと思っていますので、
これからもよろしくお願いします。

2012年06月27日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

ホームヘルパー養成講座 講義レポート ~通学3期生 11日目・通信コース2期生 3日目~

金曜日, 6月 15th, 2012

みなさんおはようございます。

サッカーのワールドカップアジア最終予選が始まり、
日本代表はグループBで現在1位でございます。

グループ最大のライバルであるオーストラリアは今大会、
調子が出ないようで現在3位。

俄然、ブラジルワールドカップへの道が見えてきました。

しかしスポーツの世界は何が起こるかわかりません!!!

油断せず僕も気合を入れて応援したいと思いまスッ!!!

※阪神タイガースの話は今はあまりしたくないので…
今回はサッカーのお話をさせていただきました…

☆

さて、大阪も梅雨入りしたようですが
アピスホームヘルパー養成講座の受講生の
皆さんはがんばって講義を受けられています。

茨木通学コースでは6月9日に『ケア計画の作成と記録、
報告の技術』の講義がおこなわれました。

講義内容としてはサービス対象者を想定し、
グループワークでその対象者のケア計画と記憶を作成、
それをグループ毎に発表するというものでした。

☆

そして、次回6月13日より、いよいよ基本介護技術の
演習が始まります。

初回の講義の『体位・姿勢の交換』では、人間の身体を
動かす際の相手に負担をかけず自身も最小の力でケアが
できる方法を学びます。

僕も助手で入りますが、個人的には一番楽しい授業なので、
独りでテンションが上がってうるさかったら皆さん注意
して下さいね。

☆

梅田通信コースは、6月11日に『高齢者・障害者(児)の
心理』の講義を行いました。

前回と同様に今回の講義も私が担当させていただき、
前半は介護と介助・看護の違い、よく出てくる用語の
解説を行いました。

後半は、認知症の母親の介護をしている息子が介護の限界に陥り、
親子で心中をしようとした実話の動画を見ていただいて、
それに対するグループワークを行いました。

その後は、どんなに急いでいても冷静な対応ができるかどうかの
ゲームをしてこの日の講義は終了しました。

☆

次回、6月22日は初めての午後までの講義です。

お弁当を持ってきて下さってもいいですし、外に食べに出て
いただいても大丈夫です。

しか~し、梅田の飲食店はとにかく混みます。

外食する受講生の方は、午後の講義に間に合うように
時間に余裕を持って教室に帰ってきてくださいね。

☆

そして、『ケア計画の作成と記録、報告の技術』の講義後に
実習オリエンテーションを行います。

施設での実習を行う上で非常に大事なお話をさせて
いただきます。

初めての午後までの講義の後ですが、しっかりと
聞いておいてくださいね。

☆

また、22日は梅田通信コース1期生の修了式も行われます。

1期生の方々は、本当に本当にスケジュールが過密で苦労
されたと思います。

そんな中でも、一人も休まれることなく皆さん無事修了し、
晴れてホームヘルパー2級の資格を取得されます。

1期生の皆さん、本っ当にお疲れ様でした。

そしておめでとうございます。

22日の修了式、僕も楽しみにしていま~す。

2012年06月15日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

ホームヘルパー養成講座 講義レポート ~通学3期生 10日目・通信コース2期生 2日目~

木曜日, 6月 7th, 2012

みなさんこんにちは。

我が阪神タイガースは、負けたり勝ったり、負けたり負けたり、
4位になったり3位になったり4位になったり、4位のままだったりと…

夏の高校野球が始まり、甲子園が使用できなくなる前に
なんとかひとつでも順位を上げてほしいと願っている出水です…

☆

さて、アピスホームヘルパー養成講座は阪神タイガースとは違い、
絶好調爆進中です。

6月2日の茨木での通学コースでは午後からの雷雨にも負けず
受講生のみなさんはがんばって講義をうけてられました。

☆

午前の『人権啓発に関する基礎知識』では、難しい人権のお話も
講師の先生のわかりやすく楽しい授業となりました。

受講生のみなさまのアンケートでも多くの方が難しそうな

講義内容もわかりやすく教えていただいてよかったですと
書いてくださいました。

☆

午後からの『リハビリテーション医療の基礎知識』では
東北の震災後、講師の先生がボランティアとして現地入り
されたときのお話や、他職種との連携の重要性、
人間の重心の話から肩こりのストレッチまで、
本当にバラエティー富んだ講義内容でした。

☆

最後の『相談援助とケア計画の方法』の講義は、
担当の講師の先生が何度か他の講義を受け持って
くださっているので、復習的な意味合いも持った
内容でより知識が深まったと思います。

☆

梅田通信コースも朝の通勤ラッシュの中、
皆さんがんばって来てくださっています。

6月4日は『介護概論』の講義で、
まずは介護保険の仕組みを学んでいただきました。

介護保険は、介護の専門用語がが少し難しいと思います。

今後の講義ではそういった専門用語とその意味を中心に
講義を進めて行きたいと考えています。

☆

その他、通信講座では話し合いの中でたくさんの意見を聞き、
そこからより良い答えを出すという経験を積んでいただくため、
グループワークも多く取り組んでいきたいと考えています。

このブログでも何度も書かせていただいていますが、
介護の現場は同じ事業所内だけではなく、他の事業所や
他の職種との連携が非常に重要です。

その意味を少しでも理解して頂けるよう私もがんばって
まいりますので、よろしくお願いいたします。

☆

それでは茨木通学コースは6月9日、梅田通信コースは11日になります。

両講座とも短時間の講義となりますので、気合を入れてがんばりましょう。

2012年06月07日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

  • カレンダー

    2012年6月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 5月   7月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 最近の投稿

    • 介護福祉士 筆記試験直前対策講座 1日コース 梅田・茨木
    • ライフケアスクールの開催セミナーのお知らせ
    • ハーブセミナー 更新しました!
    • ハーブのクラフト教室♪
    • 4月 ライフケアスクールのセミナー情報
アピスSキューブ

Copyright © 2025 - アピスSキューブ | Entries (RSS)