アピスSキューブ

Just another WordPress site

  • Home

Archive for 7月, 2012

アピスホームヘルパー養成講座 ~熱中症とその対策~ 大阪梅田・茨木

金曜日, 7月 20th, 2012

みなさんおはようございます。

-
☆
-

私は先日、人生で初めて
『ボルタリング』に行ってきました。

-

『ボルタリング』って知ってはりますか?

-

岩壁を自分の手と足と根性で登る
『ロッククライミング』を室内でするのが
『ボルタリング』です。

-

この『ボルタリング』ですが、
単に壁を登ればいいと安易に考えていた
僕はとても浅はかでした。

-

めちゃ難しかった…とゆーか登れない…
小学校低学年のちびっ子が目の前で簡単に
上まで登っていくのを見ながら、自分は1mも登れない…

-

職場の先輩がレベル3に挑戦しているところ、
僕はレベル2すら登れなかった…

-

そんな僕を見て、インストラクターの先生が
『ボルタリングは誰かと競うものではないです。
自分の限界に挑戦するスポーツです』との言葉に、
少し惚れてしまいました。

-

また近々挑戦するつもりなので、
レベル2がクリアできたら報告します
(報告がなければ…そっとしておいて下さい)

-
☆
-

さて7月に入り、そろそろ夏本番。

-

暑い…暑いですねぇ…

-

大阪は最高で17日に34.9度を記録したそうですが、
群馬県館林では同じ日に39.2度…

-

ありきたりな言い回しかもしれないですが、
人間の身体なら高熱ですよ…

-

みなさん熱中症には気をつけましょうね。

-
☆
-

とゆーことで、今回のお題は『熱中症』です。

-

『熱中症』とは暑い環境で身体の中の水分や
塩分のバランスが崩れたり、それらを調整する
機能が壊れたりして発症します。

-

はじめは腹痛や手足の痙攣から始まり、
頭痛やめまい、吐き気が出てきて、重度になると
意識障害やショック症状、そして死亡するケースも
少なくありません。

-

この『熱中症』は野球などの屋外でスポーツを
している時に発症し、よくニュースなどで
取り上げられますが、実は部屋の中でも発症します。

-

特に危険なのが新生児や乳幼児、そして高齢者です。

-

新生児や乳幼児は体温の調節が未熟なのに加え、
言葉も未発達で自分の不調を親に訴えることが
できません。

-

また外出したとしても、背の低い乳幼児は成人に比べ
地面からの熱の影響は大きく、外気が33度だとしても
乳幼児が受ける温度は37度と3~4度の違いだと
言われています。

-

高齢者は暑さや喉の渇きを感じる機能が低下し、
水分をあまり摂ろうとしません。

-

何よりお年寄りの中にはエアコンを嫌い、
どんなに気温が上がって暑くなっても、
窓をあけて扇風機で生活される方が
たくさんいらっしゃいます。

-

高温の室内で水分補給をしないで生活すると、
いくら直射日光が当たっていなくても
『熱中症』になる危険は高いです。

-

もし『熱中症』になってしまった時は、
太い血管がある場所(両ワキや股の間、首の付け根)を
氷やアイスノンなどで冷やし、身体をうちわなどで
あおいでください。

-

そして落ち着いたらすぐに病院で受診して下さい。

-

意識障害やショック症状が出ているときは
すぐに救急車を呼んでください。

-

そうならならない為にも新生児や乳幼児が
いらっしょる方、お年寄りと同居をされている方は
適度な水分補給と室内の温度に充分気をつけて下さいね。

-
☆
-

アピスホームヘルパー養成講座は大阪梅田の通信コースは
施設実習中で受講生の皆さんは連日がんばってらっしゃいます。

-

茨木通学コースは明日21日に最後の演習
(食事介護と緊急時の対応法)になり、
翌日より施設実習に入ります。

-

両コースとも資格取得まであと少しです。

-

この夏の体調管理には充分に、
本当に充分に気をつけて下さいね。

2012年07月20日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

アピスホームヘルパー養成講座 茨木通学・梅田通信コース 講座レポート

火曜日, 7月 10th, 2012

おはようございます。
-
久々のブログ更新ですが、
みなさんお元気ですか?
-
私は先日の日曜日(7月8日)、
久しぶりに(15年振りくらい)
草野球をしてきました。
-
野球経験といえば小学校の6年間に加え、
昔はたまに友達とお遊びでするぐらいでしたが、
今回はちゃんと相手チームも用意され9回まで
きっちり行なわれた真剣勝負の試合でした。
-
結果は8対6で私たちのチームの大勝利でしたぁ。
(私は4打数ノーヒットと情けない結果でしたが…)
-
しかし、野球は良い、良いですね。
-
非常に楽しかったです。
-
全力で身体を動かして、大きな声を出して、
いっぱい笑って、大勢でひとつのことに夢中になる。
-
最近全くそういうことをしていなかったので、
本当に楽しい一日でした。

☆

それに引き換え…我らが阪神タイガースは7月に入って全敗…
-
6連敗…現在セリーグ5位…
-
もいいいの?
-
今シーズンもういいの??
-
これから夏の死のロードがあるんですよ…
-
私は最後まで信じていますよ。
-
10月には美味しいお酒、呑ませて下さいね。

☆

さーて、アピスホームヘルパー養成講座 
梅田通信コースは昨日(7月9日)無事に
スクーリングが終了しました。
-
受講生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
-
5月28日から始まった本コースですが、
あっという間に終了しましたね。
-
このコースの受講生の皆さんは、
はじめから和気あいあいとコミュニケーションを取られ、
非常に仲の良いクラスでした。
-
私もたくさん会話に混ぜていただき、
本当に楽しい講座運営と講義をすることができました。

☆

皆さんと次にお会いできるのは
8月10日修了式。
-
1ヵ月後と考えるとなにか少し寂しいですが、
まだ施設実習が残っています。
-
短い時間ではありますが、それでも実際の現場には
教室で受ける講義とは違った学ぶべきことがたくさん、
本当にたくさんあります。
-
楽しいと思えることもあるでしょうし、
思っていた事とは違った感じを受けることもあるでしょう。
-
でもそれが実際の介護の現場です。
-
しっかり学んできてください。
-
あと、くれぐれも体調管理はしっかりして、
夏風邪などひかないよう注意してくださいね。
-
それではみなさんがんばって~っ!!!

☆

茨木通学コースも、残すところあと1日(7月21日)で
講義は終了します。
-
茨木通学コースは開講から今まで約4ヶ月、
長いようで、やっぱり長かったですか?
-
次回、最後の講義は食事の介護と緊急時の対応法、
あと講義終了後に施設実習の事前オリエンテーションもあります。
-
早く着替えを済ませていただいて、
4時には各自出発しますので、
よろしくお願いしますね。
-
一部の方は少し長丁場になるかもですが、
最終日、気合を入れてがんばりましょ~!!!

☆

※くれぐれも今週の土曜日(7月13日)は
登校しないで下さいね。
-
誰も居ませんよ…

2012年07月10日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類

  • カレンダー

    2012年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月   8月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • 最近の投稿

    • 介護福祉士 筆記試験直前対策講座 1日コース 梅田・茨木
    • ライフケアスクールの開催セミナーのお知らせ
    • ハーブセミナー 更新しました!
    • ハーブのクラフト教室♪
    • 4月 ライフケアスクールのセミナー情報
アピスSキューブ

Copyright © 2025 - アピスSキューブ | Entries (RSS)